バラマンディか初アカメ
ひさびさのフィッシングは、南沙の海水釣堀。
夏の猛魚バラマンディがもう入ってる頃だろう、とのことでいっちょ行ってきた。
ルアー池がせまくなり、真ん中の小島がなくなってた。こりゃどうやって攻めようか。
とりあえず、カケアガリを丁寧に攻めてみたり、沖側の水面の感じを見ながら水面直下を攻めたり、バイブレーションでいろんなレンジで距離を引いてみたり。ココ根がかりしやすいのでフロントフックは外して使用をしてる。
結局バイブレーションのフォールでモソッとアタリで来ました。結果は夕方5時から7時までで1匹のみ!
まあ、せっかくなので久々に食卓に載せようかと。万能蒸し器で「清蒸」バラマンディの完成。
しかし、釣り場では気にしなかったんだが、調理時によく見ると、目が赤いんだよね。写真じゃわかりにくいけど、どこからどうやって光を当てても赤い。
アカメなのかな?アカメだとすると初アカメです~!しかも食しちゃいましたー!!
稀少なアカメを中国でキャッチ&イート、なんか面白い体験でした。
この記事へのコメント